2009年5月5日に引越しました
Posted by tanakaakiko - 2014.06.29,Sun
ふたたびキアゲハの季節がやってきた。
昨年は幼虫の数に応じ鉢を増やしすぎたため、ベランダには既にパセリが7株ある。
今年は絶対増やさないぞと決心する。
今月になりパセリが花を咲かせ、種から育てられるかしらと
楽しみにしていた矢先にキアゲハの幼虫が7頭孵化する。
この度知ったのだが幼虫たちは葉よりも花を好んだ。
ミツバチも来ていたのに花から花へと幼虫は食い尽くしていった。
2、3日前から1頭づつ旅に出ていったがもはや茎しか残っていない。
最後の2頭が残ったが、食べるものが枯渇し
人間は心を鬼にして見ていたが、なんとか旅立つことに決めたよう。
と思いきや気付いたらベランダには4頭の蛹候補が留まっていた。
一日は場所選び。昼から出ていき夕方には場所を決定する。
翌日は蛹ポーズを取り脱皮の準備のため同じ場所に幼虫のままとどまるのである。
脱皮準備の幼虫のポーズは手を合わせぎゅっと体を丸め、
まるでお祈りをしているよう。
昨年は幼虫の数に応じ鉢を増やしすぎたため、ベランダには既にパセリが7株ある。
今年は絶対増やさないぞと決心する。
今月になりパセリが花を咲かせ、種から育てられるかしらと
楽しみにしていた矢先にキアゲハの幼虫が7頭孵化する。
この度知ったのだが幼虫たちは葉よりも花を好んだ。
ミツバチも来ていたのに花から花へと幼虫は食い尽くしていった。
2、3日前から1頭づつ旅に出ていったがもはや茎しか残っていない。
最後の2頭が残ったが、食べるものが枯渇し
人間は心を鬼にして見ていたが、なんとか旅立つことに決めたよう。
と思いきや気付いたらベランダには4頭の蛹候補が留まっていた。
一日は場所選び。昼から出ていき夕方には場所を決定する。
翌日は蛹ポーズを取り脱皮の準備のため同じ場所に幼虫のままとどまるのである。
脱皮準備の幼虫のポーズは手を合わせぎゅっと体を丸め、
まるでお祈りをしているよう。
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[09/19 tanakaakiko]
[01/18 クロムハーツ スーパーコピー ダイヤ]
[03/12 足利の人]
[11/10 足利の人]
[08/12 yokomukai]
最新記事
(12/06)
(11/17)
(11/13)
(10/30)
(06/02)
最新TB
プロフィール
HN:
tanakaakiko
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"