暑い。今日の予報では東京でも37度になる予定。
予報を見た時点で出かける気力すらわかない。
いつも使っている、水に浸して使う冷却ゲルスカーフでは用が足りないので保冷剤を手ぬぐいに入れて首に巻く。
また、4ヶ月前から同居を始めたセキセイインコのケージの上に保冷剤を並べて置いてみる。
インコ、午後になると効果に気付いたのか、保冷剤の下に来て昼寝をしている。
メゾン・エルメスで開催中のシガリット・ランダウ展は時々行く画廊さんにお勧めされた展示。
シガリット・ランダウはテルアビブに住むイスラエル人アーティストで、
2つのインスタレーションが展示されている。
[Out in the Thicket 茂みの中へ]
オリーブの収穫が機械で揺さぶることによってなされることは
「いのちの食べ方」を見て知っていたが
そのシーンがこのように見えるようになるとは思わなかった。
大スクリーンに映される、「揺さぶられるオリーブのたわわな木」は音声も相まってか
暴力的に揺さぶられる人間に見えて仕方がない。
勿論現実には「人間」が木を揺さぶっているのだが。
このような見せ方がよくできたものと感心する。
[Behold the Fire and the Wood 火と薪はあります]
もう一つのインスタレーションはイスラエル人家庭の室内。
手作りの料理を彷彿される事物や編み物が並び4人の女性の声が流されているが
人間は不在の空間。
「家庭」から入植や歴史に照射していき、
本来ならば手作りの暖かい家庭である場所から、
ある距離を持った目を発見することになる。
「ウルの牡山羊」 シガリット・ランダウ展
The Ram in the Thicket by Sigalit Landau
会期:2013年5月17日(金)~8月18日(日)
月~土曜11:00~20:00 (最終入場19:30) 日曜 11:00~19:00(最終入場18:30)
メゾンエルメス8階フォーラム
Powered by "Samurai Factory"