忍者ブログ
2009年5月5日に引越しました
Posted by tanakaakiko - 2021.02.10,Wed
眠りと言うとシュールレアリスムを連想するが、それ以外にも
もっと広い範囲でアートと眠りを捉えた展覧会。
個人的には内藤玲の「死者のための枕」が圧倒的に良かったが
楢橋明子や饒加恩(ジャオ・チアエン)、塩田千春、
ダヤニータ・シン「File Room」にも作品の強さを感じた。
久しぶりにゴヤやルドンの作品を見られたのも嬉しかった。
2020.11.25 - 2021.2.23 
眠り展:アートと生きること
ゴヤ、ルーベンスから塩田千春まで
東京国立近代美術館
https://www.momat.go.jp/am/exhibition/sleeping/
MOMATコレクション
特集:「今」とかけて何と解く?
岡﨑乾二郎を特集した部屋があり、これが今回の訪問の目的だったのだが
部屋に留まらず、作品がところどころに展示されているが、
何処でも負けずに作品が立っていることがすごい。かつ謎。
高柳絵里のガーゼ彫刻も良かった。
https://www.momat.go.jp/am/exhibition/permanent20201103/
https://www.momat.go.jp/am/exhibition/permanent20201103/#section1-4
男性彫刻 コレクションによる小企画
彫刻作品を「強い」「賢い」「弱い」×「男性」と括るところがギャグとなっておりまする
https://www.momat.go.jp/am/exhibition/malesculpture2020/
また、昨年12月からソル・ルウィット| ウォール・ドローイングが設置されており
良い空間を醸し出していた。作家が亡くなっていたことを知らなかった。
PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[09/19 tanakaakiko]
[01/18 クロムハーツ スーパーコピー ダイヤ]
[03/12 足利の人]
[11/10 足利の人]
[08/12 yokomukai]
最新TB
プロフィール
HN:
tanakaakiko
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]