2009年5月5日に引越しました
Posted by tanakaakiko - 2009.12.03,Thu
素材に「闇」などが記載されていたりする、とてもリリカルな立体作品。
暗闇の室内でドローイングができるという体験ルームがあり、人がいないので気まぐれに入る。
その中で鳩と魚などを描いてみるが「鳩と魚を描く自分はなんなんだ」と出てから思い、持ち帰りを拒否。
ちなみに同じような状態で作者の描いたドローイングはやはりアブストラクトで作品としてちゃんと立っている。
世代的なものを感じるのは「生命」をテーマにしたときに出てくるネタとして
「種」や「核」が挙がるところなど。
私も当時チェルノブイリの放射能入り雨を浴びたのに
(日本でも雨傘戒厳令が敷かれたのにどしゃぶりの雨にあたってしまい、
通りがかりの見知らぬおばさんに傘に入れてもらったことがある。感謝)
「核」のことなど忘れ去っていたよ。
これからますます流行る傾向にあるのに何故かブームを終えたかに見える原発問題。
このように社会と体感と想像力を織り交ぜた展示内容なのである。
この企画は近美が数年かけて実現したという噂をとあるギャラリーで小耳に挟む。
入場料も通常より安い850円を設定。
地味ながら常設展示も見ることができ、
近代美術館らしいしっとり感のある現代美術企画。
~12月13日(日)
東京国立近代美術館
http://www.momat.go.jp/Honkan/kawaguchi_tatsuo/index.html#detail
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[09/19 tanakaakiko]
[01/18 クロムハーツ スーパーコピー ダイヤ]
[03/12 足利の人]
[11/10 足利の人]
[08/12 yokomukai]
最新記事
(04/08)
(03/21)
(03/12)
(03/12)
(12/06)
最新TB
プロフィール
HN:
tanakaakiko
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"