忍者ブログ
2009年5月5日に引越しました
Posted by tanakaakiko - 2009.05.25,Mon

近所の公園にスケッチに行く。
ここんとこ連日で行っているため、ちょっとした発見や変化が面白い。
例えば青天だった昨日は咲きかけの紫陽花の葉の下に張り付いている蝸牛を発見したが
雨の本日は失踪。代わりに500mほど離れた藪に別の蝸牛を発見するがそいつは葉の上で
ぐるぐるとダンスをしている(ように見えたが何をしていたのだろう)。

雨上がりなので目当てにしていた小魚は隠れている。
しかし浅い池の底で昼寝をしている鯉を見つけたので、動かないのを幸いに描いている途中で
犬散歩のおじさんが声を掛けてくる。
スケッチをしていて困るのは、スケッチをしている人を見て、
和んでいるとか、リラックスしているとか、思うのか知らんが
話し掛けてくる通行人がたまにいることだ。
だが、植物も動物もちょっとしたことで変化するので、実のところスケッチとは時間との戦いなのである。
案の定、話し声に気付き、目を覚ました鯉はついーと泳いでいった。
私が「ああ、いってしまった」とつぶやくと「生き物だからね。ハハハ」とおじさんは犬と散歩に戻ったが
「ふざけんな、このやろう!」と思われていたことは知るまい。

それにしても世の中には赤い蝸牛や毛の生えた蝸牛もいるんだなあ。すごいなあ。↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%84%E3%83%A0%E3%83%AA

PR
Posted by tanakaakiko - 2009.05.08,Fri

うららかな季節となったのでT2と夢の缶詰を開けることにする。
華やかな記念日となるよう女性を中心とした友人を集め、黄金週間に、江戸人の憧れの地、江ノ島に赴いたのだった。
T2と準備の相談をしたところ雨合羽は持参することになったが
「念のため45リットルのゴミ袋も持っていくよ~」とのことであった。

さて、当日のことだが、他国の食べ物であることもあり多くは語らない。
私の記憶に焼きついている光景としては
T2が透明ゴミ袋の内部の、大島弓子の綿の国星の中から出てきたかのような、かわいらしいサカナ模様の缶詰に、メス(缶きり)を入れた瞬間「ブシューーーー」という大音響(に思えた)と共に
缶内部の灰色の汁が45度の角度で放射され「キャー!!!!」「くさい!」「くさい!」「くさい!」「くさい!」という叫び声が聞こえ、雨合羽と手袋をしていたにも関わらずT2が
「きゃーーー!!!!袖から入ったああああ!!!こっころすーー!」と必死の形相で覆い被さるように缶を空けたこと(エライ)。
ブクブクと発酵を続ける缶詰を中心に据え、グループ全体に「どーすんだよ、これ」的ないやーなムードが流れたこと。そのなかで「じゃあ私、お先にいっただっきまーす!」と一番初めに箸を伸ばしたIが「うん、塩辛みたいでおいしい!」と言ったこと。
各自が持参したお弁当達が予想より沢山に残ってしまったこと。
(発酵は腹に入っても続き、げっぷが出て、しかも食べてしばらく疲労するのでそのせいかと思われる)
蛇足だが隣人Yが缶詰サンドを持って余所見をしたところ上空から監視していた鳶に襲われていたこと。
くらいであろうか。

個人的には、缶詰の国の人はきっと私より強靭な肉体を持っているのではないかと考えました。
(食べた後疲れるから)

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[09/19 tanakaakiko]
[01/18 クロムハーツ スーパーコピー ダイヤ]
[03/12 足利の人]
[11/10 足利の人]
[08/12 yokomukai]
最新TB
プロフィール
HN:
tanakaakiko
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]