忍者ブログ
2009年5月5日に引越しました
Posted by tanakaakiko - 2024.06.02,Sun
第8回横浜トリエンナーレ。
今回のテーマは「野草:いま、ここで生きてる」
ディレクターはリウ・ディン(劉鼎)、キャロル・インホワ・ルー(盧迎華)。

日曜美術館のレポートを見て、ダイバーシティなイメージを抱いて来訪したが、そんなふわふわしたものではなく開催概要にあるように
「気候変動や戦争、不寛容や経済格差。私たちの暮らしを支えていた価値が、いま大きく揺らいでいます。」
という今まさに起こっている問題を目前に展開していく作品が多く、鑑賞者(私)の心も大きく揺らぐのだった。
コンセプトは2019年のあいちトリエンナーレに近いものもあるが今回のほうがずっと厳しい内容だ。外国人のディレクターを配置した甲斐だろうか。


私的には冒頭にあった志賀理江子の猟師のインタビュー作品が一番きつかった。
なぜ食べる目的もないのに生き物を無差別に大量殺りくしていかなければならないのか…
近年特に熊被害の報道も多いこともあり、しかし猟師の実態は報道されていないし
東北なんて比較的近い距離ということもあり、知らなかったと言う事の辛さ。
Bゼミの発足に関する展示も興味深かった。


横浜美術館内の展示内容は様々な場所や時代の環境問題や市民運動をテーマにしたものが多く
社会的なテーマが圧倒的に多い印象。
しかも、私が普段から触れなれていないテーマが多く情報量が多い。
(でも今回の内容を見た結果、私としては中国のディレクターに台湾やチベット問題も入れてほしいという期待は持った)
会場の構造が、最初と最後に同じテーマを配置することによって
回ってきた作品群を振り返るという斬新な設計になっているのはそのせいか。
とにかく絶対に復習が必要な内容。

ディレクターの以下のコメントと照らして魯迅の「野草」も読まないとだな。


「この野⼼的かつ勇気ある取り組みは、わたしたちにとって希望の光となりました。
なぜなら、その光は、パンデミック、気候変動、ナショナリズムや権威主義への傾倒、
ロシアによるウクライナ侵略、陰謀論の流布などがもたらした荒廃、絶望、
そして、深い危機感を背景に放たれていたからです。そこで、わたしたちは個々⼈の⼈間性、
それぞれの勇気、再⽣⼒、信念、そして連帯をあらわすテーマを考えるに⾄りました。」


横浜トリエンナーレ2024
2024年3月15日(金)– 6月9日(日)
https://www.yokohamatriennale.jp/
PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[09/19 tanakaakiko]
[01/18 クロムハーツ スーパーコピー ダイヤ]
[03/12 足利の人]
[11/10 足利の人]
[08/12 yokomukai]
最新TB
プロフィール
HN:
tanakaakiko
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]