忍者ブログ
2009年5月5日に引越しました
Posted by tanakaakiko - 2010.02.17,Wed

そして引越は無事に完了した。
最近は馴染みのない土地をちょろちょろとしている。
近所のパンを食べてみようとパン屋に入った。
コッペパンや食パンが中心の昭和のパン屋である。
店は広いがおばあさんが一人でカウンターに座り
近所の友人と思しき人々が2,3人座ってお喋りをしている。
この土地もまた高齢者の経営する商店が多い。

食パンは200円だった。
カウンターに持っていくと
おばあさんは隣の棚にあるサンドイッチを指差して
「ここにあるサンドイッチ、どれでも好きなの持ってっていいよ」
という。
「わー、いいんですか。ありがとう」
「見かけない顔だね」
「つい先日越してきたんです」
「そう、また来てね」
ということでツナサンドをおまけにつけてもらって帰ってくる。
30分後おやつに食べようとすると何か感触がおかしい。
よくよく表示を見ると賞味期限が昨日で切れている。
これも昭和の勿体無い精神か(結局食べたけど)。
最大の疑問はこれを定価で買おうとした場合、売ってくるかどうかだ。
 

PR
Posted by tanakaakiko - 2010.02.07,Sun
二日続けて節分をやる。
というのは2月2日に間違えて豆を撒いてしまったからだ。
晴れた午前中に窓を開けて豆を撒く。
まめまきの後友人に会った折「今日はまめまきをしてきたよ」と報告すると
「節分は3日である」と指摘され、
翌日改めて豆を撒く。
撒いた豆は後ほど拾って食べる。
まるで鳩のよう。
Posted by tanakaakiko - 2010.01.27,Wed
あと2週間しか住まない予定の地元だが、
歯間ブラシを使っていたら被せ物が取れたので
以前検索してマークしていた近所の歯医者へ出かけてみる。
マークした理由は口コミサイトで評判が良かったからである。
普通の一軒屋兼歯科医の建物である。結構古い。
トビラを開けると患者はいない。
受け付けの窓も閉まっている。
でもちゃんと営業時間は確認してきたので受付の窓を開け「すみませーん」と呼んでみる。
誰もいない。返事もない。
ちょっと悩む。
このまま帰って駅前のこじゃれた(?)歯医者にいくべきか。
3回目に叫ぶように呼ぶとようやく返事がある。
おじいさん先生で耳が遠かったようだ(近所の自転車屋も近所のたばこ屋もそうだ)。
「どうぞ」と言われ入ってみるといるのはその老医師だけである。
治療台は2台。胡蝶蘭二鉢。以前通っていたハイテク歯医者とは違い、古くからある一般的な設備。
状況を説明すると
「ああ、それならすぐ済むから」とのことで保険証を渡し、治療台に横になる。
しかし詰め物をはずしてもらい、うがいをしたあと備え付けの箱の中の
ティッシュを取ろうとすると入れ方がとても雑なので突然不安が芽生える。
ああ、無理して入ることなかった…。。。
ライトについている付着物(型を取るときのゴムなど)を悲しい気分で見る。
被せ物はすぐ付いたが、固定するまで待っているときにきょろきょろしていると
いつのものか分からないくらい古い
歯科医師協会の料金表を見つけ、そこには「初診料3000円、(たしか)領収書書2000円」などがあり
「9000円しか持ってないけど足りるのだろうか」と治療は終わっても不安は増す一方である。
しかし料金は私の心配に反し760円だった。
1000円渡すと医師自ら小銭を数えて渡してくれる(小銭もまた治療室の箱の中にじゃらっと入っているのだった)
「なら歯石もあったら取ってください」と言うと
「ヤニはあるけど歯石はないね。ヤニは保健対象外だからやめときなさい」と言われる。
Posted by tanakaakiko - 2010.01.20,Wed

最近、引越と展覧会を控え、生産性低く落ち着きのない日々。
引越の準備をしていると、日によって課題が変わる。
昨日まではネット環境の準備だったが
その課題は引越先の情報不足のため一旦棚において
今日の課題は不要品処分だ。
この度処分したい不要品はPC、モニター、PCラック、冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、ガスレンジである。

引越業者や不要品回収業者を探し、見積を依頼するものの
とりかかってみると各社によりサービスと金額にかなりのばらつきがあり、調査ばかりに時間がかかる。
例えば

中堅リサイクルショップAの場合
・買取できるものは製造から5年以内
・それ以外の不要品の回収サービスはしない
・見積サービスなし。来たらその場で買えるものだけ持っていく
私のは最短で6年ものの冷蔵庫でとりつくしまがない。

不要品回収業者Bの場合
・料金を払えば全て回収してもらえる。
・不要品のリサイクルはBにお任せ。
ネットを見て価格サービス共、最も評判が良さそうだったため無料見積を依頼。
感じは良いが見積結果は(リユース目的で一番引取りが安いと説明されたうえで)7点で47000円!
これじゃ引越費用より
(というか私の場合、貰った物かリサイクル屋での購入が多いので全ての入手費用より)高い。
ここには運送料、手間賃が1万4000円含まれる。
単身者用炊飯ジャーの引取り1000円にも驚愕。
燃えないゴミの日に捨てたほうがいいじゃん!
しかもその後の調査の結果、PCの処分はこの会社に依頼するよりも
リサイクル法に基づき各メーカーの義務となった
リサイクルサービスを利用したほうが安く上がることが判明。なめんなよ。
ただ、引取りまでの時間はメーカーのほうがかかる。
売りはスピードと笑顔ということか…

引越業者Cの場合
見積依頼したのは冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、PCラックのみだったが(その後増えた)18000円は
今から考えると安い…。引越のオプションサービスだからか。

あとはPCリサイクル屋をあたるなどアイテム別に安い処理方法を見つけるだな…
それにしてもリサイクル法の結果、不要品処理がこんなに大変な作業になってしまったとは。
回収の高額な冷蔵庫や洗濯機は生活の必須アイテムでもあり、処分者には避けられない運命である。
とにもかくにも情報を集めるしかないのだった。

心を和ませるため深夜番組を見る。
そしてギャルの化粧した顔とすっぴんの顔の違いに驚愕。
これは確かに「すっぴんで外歩けない」ねぇ(とひとごとにする)。
本業はどうした。
 

Posted by tanakaakiko - 2009.12.04,Fri

カルガモが時々増えるのである。
先月まで1カップルだったのに気付くと1.5カップルになったりする。
これは1羽足りないというべきか多いというべきか。
で3羽で何をしているかと言うと仲良く平和に暮らしているのである。
雌雄の区別しかつかない私が
「3羽ダマになっちゃったからには個体識別できないとなあ」と思っていたりすると2羽に戻ったりする。

ところでカメムシは通常は個体で行動しているが脱皮時には集団になるそうです。
集団になることで脱皮を促進させる効果があるんですって。
つまりカメムシの幼稚園てわけ。
 

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[09/19 tanakaakiko]
[01/18 クロムハーツ スーパーコピー ダイヤ]
[03/12 足利の人]
[11/10 足利の人]
[08/12 yokomukai]
最新TB
プロフィール
HN:
tanakaakiko
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]