忍者ブログ
2009年5月5日に引越しました
Posted by tanakaakiko - 2016.08.14,Sun
崖の下にある古い土蔵を見に行く。
土蔵に住む予定でいろいろ点検してから外に出ると
崖に穴が開き、直径1メートルくらいの大蛇が現れる。
大蛇はさらに崖に穴を穿ち潜っていく。
その巨大な胴鱗を光らせながらが穴から穴へと移動して行くさまを見るだけで
腰が抜けひっくり返る。
さらに大蛇は頭部を引き抜き地面に立っている私たち人間を見る。
もうだめだと思いまたもひっくり返る。
しかし蛇は人間にさして注意し続けることはなく再び穴に潜って行く。
目が覚めた後、私ってこんな風にホラー映画の冒頭に死ぬ人みたいに死ぬんだなきっと。と思う。
PR
Posted by tanakaakiko - 2016.08.08,Mon

画家、彫刻家のサイ・トゥオンブリーだが
先日川村記念美術館で写真展をやっていたので行ってきた。
大きな庭園に巨大な白鳥がのんびりしている長閑な美術館である。

静かな情緒的な写真。特に静物写真がとても美しい。
同じく今年見たモランディを彷彿させる。
http://www.ejrcf.or.jp/gallery/exhibition/201602_morandi.html

また国内ではあまり見ない彫刻作品があったのが収穫。
しかし昨今このような身体性に注目したペインティングや彫刻を目にすることはないように思う。
身体のリアリティがはオブジェにとって重要な要素だと思うが…。

2016年4月23日(土)-8月28日(日)
DIC川村記念美術館
http://kawamura-museum.dic.co.jp/exhibition/index.html

Posted by tanakaakiko - 2016.06.26,Sun
「ギャラリーに49行こう 」

「ギャラリーに行こう」出品作家によるグループ展です。
49人という大所帯の展示でスケッチやドローイングの展示となりますが
お近くにお越しの際はよろしくお願いいたします。

2016.7.9(土)-.18(月)
数寄和 西荻窪
Posted by tanakaakiko - 2016.05.13,Fri
日暮れに自転車で近所の川沿いを走っていたら
突如、道の傍らに30センチ強の塊が現れ、危うく乗り上げそうになる。
止まって確認したところカメである。
抱き上げてのぞき込むと手足を引っ込めているがつぶらな瞳で私を見る。
こ、これはカシオペイア…。(ミヒャエル・エンデ「モモ」に出てくるカメ)
川にはカメがうじゃうじゃいるので子どもがさらってきたのであろう。
と推測し、川へ帰す。
カメもいいなと思う。
Posted by tanakaakiko - 2016.04.28,Thu
前回この人の映画を見たのがいつだったのかすでに記憶にないが
4月にパラジャーノフ映画特集が組まれたので見に行ってきた。
生誕90年とのことである。思ったより若かったのか?

いままで見たことがない2作品が「アンドリエーシ」と「石の上の花」で
これらを見ることを目的にしていたが
「アンドリエーシ」を見たところ素朴すぎて寝てしまったため
気を取り直して不滅の名作「ざくろの色」を見直すことにする。
やはり不滅であった。
どのショットを取っても完璧な色や構図。音もすばらしすぎて
始まりから目が離せない。
布がざくろ色に染まっていくシーンや、本が雨でずぶずぶに濡れるシーンだけでも圧巻!と思う。

https://pandorafilms.wordpress.com/parajanov/
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[09/19 tanakaakiko]
[01/18 クロムハーツ スーパーコピー ダイヤ]
[03/12 足利の人]
[11/10 足利の人]
[08/12 yokomukai]
最新TB
プロフィール
HN:
tanakaakiko
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]